2018年01月03日
いい しょうがち で~びる(穏やかな正月)
はいた~い 2018年 新年が明けました。 皆さん いい しょうがち おくっていますか~
半年ぶりのブログ更新です。 去年忙しく ブログ更新も ふゆ~(サボって)いました~ すいません
いよいよ 2018 サッカ一キャンプも始まります。今年は何処のJチ一ム が沖縄キャンプに来るのか楽しみですね~
去年12月、11月雨が少なく 何処の競技場も サッカ一キャンプに間に合うように冬芝生管理育成に忙しく作業していました~
正月休みを利用して 毎年恒例のキャンプ地巡り 妻とドライブに出かけました。

国頭陸上競技場

本部陸上競技場

金武町サッカ一場

金武町陸上競技場

恩納村赤間サッカ一場

読谷村陸上競技場

沖縄県総合公園陸上競技場

中城村ごさまる陸上競技場

西原東崎サッカ一場

南城市陸上競技場

南風原町黄金陸上競技場

八重瀬町東風平サッカ一場

具志頭陸上競技場

糸満市西崎陸上競技場

西原町民陸上競技場
以上の競技場で 2018美ら島サッカ一キャンプが 行われると思います。 キャンプ参加チ一ムは後日発表されると思いますので 皆さ~ん サッカ一キャンプを応援盛り上げていきましょう~
半年ぶりのブログ更新です。 去年忙しく ブログ更新も ふゆ~(サボって)いました~ すいません
いよいよ 2018 サッカ一キャンプも始まります。今年は何処のJチ一ム が沖縄キャンプに来るのか楽しみですね~
去年12月、11月雨が少なく 何処の競技場も サッカ一キャンプに間に合うように冬芝生管理育成に忙しく作業していました~
正月休みを利用して 毎年恒例のキャンプ地巡り 妻とドライブに出かけました。
国頭陸上競技場
本部陸上競技場
金武町サッカ一場
金武町陸上競技場
恩納村赤間サッカ一場
読谷村陸上競技場
沖縄県総合公園陸上競技場
中城村ごさまる陸上競技場
西原東崎サッカ一場
南城市陸上競技場
南風原町黄金陸上競技場
八重瀬町東風平サッカ一場
具志頭陸上競技場
糸満市西崎陸上競技場
西原町民陸上競技場
以上の競技場で 2018美ら島サッカ一キャンプが 行われると思います。 キャンプ参加チ一ムは後日発表されると思いますので 皆さ~ん サッカ一キャンプを応援盛り上げていきましょう~
Posted by グリ一ンマン at
22:18
│Comments(0)
2017年05月08日
チェンジ(向う)
はいた~い 大型連休明け 今日は朝から良い天気
皆さん大型連休は楽しみましたか~ いよいよ
うちな~地方も
す一まんぼ一す一(梅雨時期)が始まりますね
体も夏用にチェンジしないと いけないですよ
ジメジメの季節、熱中症対策万全に
梅雨時期を迎えるために 西原陸上競技場のウレタン走路を EM菌、米のとぎ汁で作った乳酸菌を使って清掃しました。ウレタンゴムに こびり付いた 藻類、カビ類、黒ずみの汚れを スプレイヤ一を使って 綺麗に除菌、分解にできます~





西陸では 月1回 3年間 EM菌、乳酸菌をウレタン走路に散布清掃しています。 今のところ 目立った黒ずみ汚れもないです~
これからも継続して散布清掃していきたいと思います。
さて
効果のほどは~



汚れで黒ずんだ ウレタンゴム走路 この汚れを 高圧水ジェッタ一や 洗剤でゴシゴシ となると大変な労力 費用が 掛かるかな?
仕事や 仕事ぬどぅ 習する


す一まんぼ一す一(梅雨時期)が始まりますね


梅雨時期を迎えるために 西原陸上競技場のウレタン走路を EM菌、米のとぎ汁で作った乳酸菌を使って清掃しました。ウレタンゴムに こびり付いた 藻類、カビ類、黒ずみの汚れを スプレイヤ一を使って 綺麗に除菌、分解にできます~
西陸では 月1回 3年間 EM菌、乳酸菌をウレタン走路に散布清掃しています。 今のところ 目立った黒ずみ汚れもないです~
これからも継続して散布清掃していきたいと思います。
さて


汚れで黒ずんだ ウレタンゴム走路 この汚れを 高圧水ジェッタ一や 洗剤でゴシゴシ となると大変な労力 費用が 掛かるかな?
仕事や 仕事ぬどぅ 習する
Posted by グリ一ンマン at
22:13
│Comments(0)
2017年04月24日
切り替え~
はいた~い 今日も快晴の天気
いよいよ今週末から 待望のゴ一ルデ゜ンウィ一クがはじまります。 皆さ~ん 休み中の計画予定は
楽しい休みを満喫して ちょ一らいね~
西陸の 冬芝生もいよいよ 切り替え(トランジッション)作業が始まりました。 約1月間
梅雨の時期を利用して
夏芝生(ティフトン芝生)に切り替えていきます~
去年は 切り替えに失敗しましたから 今年は慎重に やります~ いちなさくなりますね~




冬芝生ライグラスの 横から 夏芝生のティフトン芝生がの
苗が沢山生えてきました~
作業的には 芝刈の刈り高を 低く刈込み(15mm以下) バ一チカル作業(特殊機械で芝面を隙刈る) エアレ一ション(芝コア抜き) 等各作業を交互に行い ティフトン芝の発育環境を整えていきます
梅雨明け時には 綺麗な夏芝生に切り替わっています~




今年の1月末 2月初めには 清水エスパルスと東京ヴェルディの 2チ一ムが沖縄西原キャンプを行いました。


今年の冬は 冬芝生ライグラスの芝刈りで 色々なゼブラカット で楽しみました~
お疲れ~ 冬芝生 にふぇ~で~びる



西陸の 冬芝生もいよいよ 切り替え(トランジッション)作業が始まりました。 約1月間


去年は 切り替えに失敗しましたから 今年は慎重に やります~ いちなさくなりますね~
冬芝生ライグラスの 横から 夏芝生のティフトン芝生がの

作業的には 芝刈の刈り高を 低く刈込み(15mm以下) バ一チカル作業(特殊機械で芝面を隙刈る) エアレ一ション(芝コア抜き) 等各作業を交互に行い ティフトン芝の発育環境を整えていきます
梅雨明け時には 綺麗な夏芝生に切り替わっています~

今年の1月末 2月初めには 清水エスパルスと東京ヴェルディの 2チ一ムが沖縄西原キャンプを行いました。
今年の冬は 冬芝生ライグラスの芝刈りで 色々なゼブラカット で楽しみました~

お疲れ~ 冬芝生 にふぇ~で~びる
Posted by グリ一ンマン at
23:00
│Comments(0)
2017年04月23日
勢い~
はいた~い 今日は昨日の肌寒い雨の天気とは違い朝から快晴の暖かい天気でした。
4月23日(日)今日は天皇杯全国大会1回戦 FC琉球対FC今治の試合が県総合運動公園陸上競技場でありました。
JFLのFC今治 カテゴリ一の違うチ一ムであるが 元日本代表監督の岡田氏が率いる 今伸び盛り 勢いあるのチ一ムです。




試合は FC今治が先に先取点を取り FC琉球が追いつく試合展開

試合内容は 前半 後半を終え 4対4 の同点
延長も 前半後半 両チ一ムとも1点づつとり 結局 5対5 の同点で PK 勝負となりました。

結局 PK で敗れたFC琉球 あきさみょ~ 残念 わじわじ~ 試合観戦観客も 880名 少な~い~
帰りは試合に負けた悔しさで ちむふがないので~(もやもや気分) 妻と キャンプフォスタ一のフェスティバルに行きました。






ビックバ一ガ一 を食べながら 県出身の 今伸び盛り 勢いのある 女性ロッカ一 伊舎堂さくら の80年90年代のヘビメタロックは 最高でした~
勢いの力は凄い~
4月23日(日)今日は天皇杯全国大会1回戦 FC琉球対FC今治の試合が県総合運動公園陸上競技場でありました。
JFLのFC今治 カテゴリ一の違うチ一ムであるが 元日本代表監督の岡田氏が率いる 今伸び盛り 勢いあるのチ一ムです。
試合は FC今治が先に先取点を取り FC琉球が追いつく試合展開
試合内容は 前半 後半を終え 4対4 の同点
延長も 前半後半 両チ一ムとも1点づつとり 結局 5対5 の同点で PK 勝負となりました。

帰りは試合に負けた悔しさで ちむふがないので~(もやもや気分) 妻と キャンプフォスタ一のフェスティバルに行きました。
ビックバ一ガ一 を食べながら 県出身の 今伸び盛り 勢いのある 女性ロッカ一 伊舎堂さくら の80年90年代のヘビメタロックは 最高でした~
勢いの力は凄い~
Posted by グリ一ンマン at
23:15
│Comments(0)
2017年04月09日
み~がじ(新風)
はいた~い 4月に入り新年度が始まった 1週間~ 各学校でも入学式が行われ 続々と新入社員 ピカピカの児童生徒新1年生の新しい風がふいていますね~
今年も若い彼らの活躍を期待します~
ちばりょ~
4月9日(日) 県総合運動公園陸上競技場で行われた 第22回タイムス杯争奪 沖縄県サツカ一選手権大会 決勝戦(天皇杯 全日本サッカ一選手権大会 沖縄県予選 決勝) FC琉球 対 海邦銀行サッカ一チ一ムの試合観戦に行きました。今年も両チ一ムの新人選手の活躍が気になります~
4月に入り気温も上昇 冬芝生も切り替え時の時期ですが まだまだ県総の芝生は綺麗に整備されていますね
ちびら~しいですね~




プロチ一ムのFC琉球 VS クラブチ一ムの海邦銀行 県内サッカ一を牽引している両チ一ムの戦いに会場も沸きました。





前半 海邦銀行が1点先取点を取り試合を有利に進むが~ すぐにFC琉球同点に追いつき 前半を 4対1 でFC琉球リ一ド
結果は 6対1 でFC琉球の勝利 さすがに強いプロチ一ム~ 全国大会でも ちばりょ~
注
試合観戦の観客数が少ない~
4月23日(日)県総陸で 天皇杯全国大会1回戦 FC琉球とFC今治 試合があります 皆さん全力応援に めんそれ~
今年も若い彼らの活躍を期待します~

ちばりょ~
4月9日(日) 県総合運動公園陸上競技場で行われた 第22回タイムス杯争奪 沖縄県サツカ一選手権大会 決勝戦(天皇杯 全日本サッカ一選手権大会 沖縄県予選 決勝) FC琉球 対 海邦銀行サッカ一チ一ムの試合観戦に行きました。今年も両チ一ムの新人選手の活躍が気になります~


プロチ一ムのFC琉球 VS クラブチ一ムの海邦銀行 県内サッカ一を牽引している両チ一ムの戦いに会場も沸きました。

前半 海邦銀行が1点先取点を取り試合を有利に進むが~ すぐにFC琉球同点に追いつき 前半を 4対1 でFC琉球リ一ド
結果は 6対1 でFC琉球の勝利 さすがに強いプロチ一ム~ 全国大会でも ちばりょ~
注

4月23日(日)県総陸で 天皇杯全国大会1回戦 FC琉球とFC今治 試合があります 皆さん全力応援に めんそれ~

Posted by グリ一ンマン at
23:03
│Comments(0)
2017年04月02日
2017 初勝利
はいた~い 4月1日(土) 朝から霧雨模様の雨で 少し肌寒い天気でしたが 午後には雨も上がりました
4月1日 平成27年度はじめの 夕方最初の土曜日 FC琉球VSガンバ大阪U一23 試合応援に県総合運動公園陸上競技場に出かけました。
FC琉球 今シ一ズンまだ勝ち星なく 加えてGK2選手も怪我で 戦線離脱 苦しい状況のFC琉球 ホ一ム二戦目の試合に 救世主が現れるのか~


先発メンバ一に 18歳名倉選手の名前が ?初めて聞く名前だれ~
なんと前半40分ごろに初ゴ一ル したいひゃ~名倉選手


ボンバ一ズも興奮 かわいいね~


後半にも2得点を追加して 結果 3対0 の勝利
名倉選手2得点の大活躍~
頼もしい救世主が現れました~
なまからどぅやんど一琉球 ばんみかしよー琉球

追伸
観客動員 1500名 あきさみょ~ いきらさんど~ 皆さん全力応援ゆたしく~
天皇杯 沖縄県代表決勝戦 4月9日(日) 県総陸上競技場
FC琉球 VS 海邦銀行サッカ一クラブ
皆さん~ 両チ一ム 全力応援しましょ~
4月1日 平成27年度はじめの 夕方最初の土曜日 FC琉球VSガンバ大阪U一23 試合応援に県総合運動公園陸上競技場に出かけました。
FC琉球 今シ一ズンまだ勝ち星なく 加えてGK2選手も怪我で 戦線離脱 苦しい状況のFC琉球 ホ一ム二戦目の試合に 救世主が現れるのか~
先発メンバ一に 18歳名倉選手の名前が ?初めて聞く名前だれ~

ボンバ一ズも興奮 かわいいね~
後半にも2得点を追加して 結果 3対0 の勝利


なまからどぅやんど一琉球 ばんみかしよー琉球
追伸
観客動員 1500名 あきさみょ~ いきらさんど~ 皆さん全力応援ゆたしく~
天皇杯 沖縄県代表決勝戦 4月9日(日) 県総陸上競技場
FC琉球 VS 海邦銀行サッカ一クラブ
皆さん~ 両チ一ム 全力応援しましょ~

Posted by グリ一ンマン at
21:04
│Comments(0)
2017年03月26日
母校
はいたい~ 3月も終盤 年度末 学校も春休みに入り 新旧入れ替わりの季節 新春の到来~
今日は 熱戦を展開している 沖縄県春季高校野球大会 母校の 西原高校野球部 孫たちを連れて北谷町野球場に試合応援に行きました。





結果は 1対7 で嘉手納高校に負けてしまいました 残念~
去年 創立40周年を迎えた西原高校 部活動も盛んで文武両道として歩んできた学校です。
グリ一ンマンも 西原高校3期生 野球部OBとして 母校の活躍を応援してきました。数十年ぶりに観た後輩たちの試合 体格も技術も昔と比べ はるかに向上 特にバットの材質が優れているのか
相手チ一ムの小柄な選手がレフトに満塁ホ一ムランを打った時には あきさみょ~ でした
それと応援団の多さにはビックリ 在校生各部活の選手達、先生方、父兄、OB,OGの方々~ 一糸乱れぬ200名を超える応援
グリ一ンマンの時代には20名くらいの応援だつたけどね~
また母校のユニフォ一ムのデザインが変更しており またまたビックリ~ グリ一ンマンの時代は白生地にエンジ色のシャツ、ストッキング、漢字で西原の文字でした。 新ユニフォ一ムは青色の縦ライン 西原高校 各部の色を統一した西原ブル一 ちびら~しいね~
早く~ 3期生グリ一ンマン達がが築いた成績を超えてもらいたいね~ ちばりょ~たい
選手達よ 夏の大会には 甲子園の高みをめざし ばんみかしよ~
追伸


お泊りの う一まく孫たちの寝顔には いつも癒されます~
今日は 熱戦を展開している 沖縄県春季高校野球大会 母校の 西原高校野球部 孫たちを連れて北谷町野球場に試合応援に行きました。
結果は 1対7 で嘉手納高校に負けてしまいました 残念~
去年 創立40周年を迎えた西原高校 部活動も盛んで文武両道として歩んできた学校です。
グリ一ンマンも 西原高校3期生 野球部OBとして 母校の活躍を応援してきました。数十年ぶりに観た後輩たちの試合 体格も技術も昔と比べ はるかに向上 特にバットの材質が優れているのか




また母校のユニフォ一ムのデザインが変更しており またまたビックリ~ グリ一ンマンの時代は白生地にエンジ色のシャツ、ストッキング、漢字で西原の文字でした。 新ユニフォ一ムは青色の縦ライン 西原高校 各部の色を統一した西原ブル一 ちびら~しいね~


選手達よ 夏の大会には 甲子園の高みをめざし ばんみかしよ~
追伸
お泊りの う一まく孫たちの寝顔には いつも癒されます~
Posted by グリ一ンマン at
22:44
│Comments(0)
2017年03月20日
ありん くりん
はいた~い 天気が目まぐるしく変わった3連休 皆さん体調管理だいじょうぶでしたか~
西原町民陸上競技場では 土日U一13 8人制サッカ一大会(各地区トレセン代表チ一ム)、
20日にはオキコカツプU一11サッカ一リ一グがありました。グリ一ンマン大会対応に忙しい3連休でした~






土日行われたU13 8人制大会 中学生選手達の熱戦




20日(月)行われた オキコカツプU11サッカ一リ一グ 小学生12チ一ムよる熱戦
カテゴリ一の違う 大会ですが選手達のひたむきな姿が印象的でした。 ちばりょ一 将来のJリ一ガ一 高みをめざせ~
あちゃ~ から芝生の補修作業が大変だ~
追伸 快挙沖展入選



グリ一ンマンが通っている 民謡クラブの佐久川先生が 沖展工芸部門で さんしんの置台(桜の木)で入選しました。同時に置台に置かれている三味線も 木の特性を生かした仕上げて゛高い評価を受けていました。 皆さん ぜひ会場に足を運んでご覧になってください。ちびら~さいよ~
おまけ~


西原町民陸上競技場の上を通る道路 ただ今イッペ一の木黄色い花が満開です
癒されますね~
西原町民陸上競技場では 土日U一13 8人制サッカ一大会(各地区トレセン代表チ一ム)、
20日にはオキコカツプU一11サッカ一リ一グがありました。グリ一ンマン大会対応に忙しい3連休でした~

土日行われたU13 8人制大会 中学生選手達の熱戦

20日(月)行われた オキコカツプU11サッカ一リ一グ 小学生12チ一ムよる熱戦

カテゴリ一の違う 大会ですが選手達のひたむきな姿が印象的でした。 ちばりょ一 将来のJリ一ガ一 高みをめざせ~
あちゃ~ から芝生の補修作業が大変だ~
追伸 快挙沖展入選
グリ一ンマンが通っている 民謡クラブの佐久川先生が 沖展工芸部門で さんしんの置台(桜の木)で入選しました。同時に置台に置かれている三味線も 木の特性を生かした仕上げて゛高い評価を受けていました。 皆さん ぜひ会場に足を運んでご覧になってください。ちびら~さいよ~

おまけ~
西原町民陸上競技場の上を通る道路 ただ今イッペ一の木黄色い花が満開です
癒されますね~
Posted by グリ一ンマン at
22:50
│Comments(0)
2017年03月19日
開幕 FC琉球
はいたい~ 3月18日(土) FC琉球ホ一ム開幕戦です。今年度からホ一ム試合が土曜日の開催となります。J3チ一ム中でも観客動員が一番少ないFC琉球 土曜日開催で 大幅な観客動員に繋がれば ちびら~さいです。 多くのサポ一タ一協力の下 皆さん今年度も FC琉球を全力応援をしましょう~






17時30分開始 グル一ジャ盛岡との試合 前半 1対1
後半相手に1点追加され 結果 1対2 ホ一ム開幕戦は 負けとなりました~
ちばりよ~ 琉球
17時30分開始 グル一ジャ盛岡との試合 前半 1対1
後半相手に1点追加され 結果 1対2 ホ一ム開幕戦は 負けとなりました~
ちばりよ~ 琉球

Posted by グリ一ンマン at
00:06
│Comments(0)
2017年03月13日
オキコ カツプ
はいた~い 今日の天気 昨日の暖かい小春日和の天気とは違い 朝から小雨模様の天気~
最近は移り変わりの激しい天気が続いていますね 皆さん体調管理には 万全に~
昨日西原町民陸上競技場では 小学生五年生以下の オキコ カップ U11サッカ一リ一グ 1dayフェスティバル がありました。 芝ピッチで繰り広げた子供たちの熱き熱戦に
感動
めざせ将来の J リ一ガ一達






※連絡 3月20日(月)にも 今年度最後の オキコカツプ U11サッカ一リ一グ が西陸であります。 皆さん応援に めんそ~れ~
最近は移り変わりの激しい天気が続いていますね 皆さん体調管理には 万全に~
昨日西原町民陸上競技場では 小学生五年生以下の オキコ カップ U11サッカ一リ一グ 1dayフェスティバル がありました。 芝ピッチで繰り広げた子供たちの熱き熱戦に


※連絡 3月20日(月)にも 今年度最後の オキコカツプ U11サッカ一リ一グ が西陸であります。 皆さん応援に めんそ~れ~

Posted by グリ一ンマン at
21:39
│Comments(0)
2017年03月06日
健康診断
はいた~い 昨日3月5日(日)は暖かく良い天気でしたのに~
今日月曜日は朝から冷たい雨~
やはり3月は 天気が急変しやすい月ですね~
うちな一グチ では かじま一いの月 といわれていますよね~
皆さん 季節の変わり目 健康管理には きおつけましょうね
サッカ一キャンプも終わり 冬芝生の生育も残りわずかな期間に入り 3月3日(金) 日本体育施設株式会社の ご厚意により 西原町民陸上競技場と東崎サッカ一場の 芝生の健康診断を視てもらいました。
土壌硬度計の器具で 芝生の表面硬度と土壌硬度を検査しました~
結果は 60前後の数値を記録 両方の芝生ピッチとも 柔らかく上等やいびんど~ の評価をいただきました。
今後の芝管理に活かしたいと思います~


東崎サッカ一場

西原町民陸上競技場



皆さ~ん 定期健康診断はうけましょう~ ぬちどぅ 宝
今日月曜日は朝から冷たい雨~
やはり3月は 天気が急変しやすい月ですね~
うちな一グチ では かじま一いの月 といわれていますよね~
皆さん 季節の変わり目 健康管理には きおつけましょうね

土壌硬度計の器具で 芝生の表面硬度と土壌硬度を検査しました~
結果は 60前後の数値を記録 両方の芝生ピッチとも 柔らかく上等やいびんど~ の評価をいただきました。


東崎サッカ一場
西原町民陸上競技場
皆さ~ん 定期健康診断はうけましょう~ ぬちどぅ 宝
Posted by グリ一ンマン at
21:26
│Comments(0)
2017年02月26日
仕上がり
はいた~い 2月26日(日) 昨日の天気とは違い 今日は朝から雨~
昨日西原町民陸上競技場では FC琉球と沖国大の練習試合がありました。 FC琉球3月12日(日)の開幕に向け新チ一ムの仕上がり具合が気になります~
また沖国大は今季から 九州大学サッカ一リ一グ 1部昇格 を果たし今季の活躍が期待されます。
両チ一ムとも うちな一サッカ一 プロアマ を盛り上げてちょ~らいね~






結果は~ 前半 FC琉球1一0沖国大 2,3ゲ一ムはグリ一ンマン観てません~
しかし~ 両チ一ムとも 良い仕上がりじょうとぅ やいび~ん
今年はうちな~県民の期待に沿えるよう ばんみかし よ~
昨日西原町民陸上競技場では FC琉球と沖国大の練習試合がありました。 FC琉球3月12日(日)の開幕に向け新チ一ムの仕上がり具合が気になります~
また沖国大は今季から 九州大学サッカ一リ一グ 1部昇格 を果たし今季の活躍が期待されます。
両チ一ムとも うちな一サッカ一 プロアマ を盛り上げてちょ~らいね~

結果は~ 前半 FC琉球1一0沖国大 2,3ゲ一ムはグリ一ンマン観てません~
しかし~ 両チ一ムとも 良い仕上がりじょうとぅ やいび~ん

今年はうちな~県民の期待に沿えるよう ばんみかし よ~
Posted by グリ一ンマン at
17:03
│Comments(0)
2017年02月19日
み~ぐるぐる
はいた~い 週末休日 天気に恵まれ プロ野球キャンプ日和りでしたね~
グリ一ンマンも久しぶりの休日 妻を連れだって
プロ野球キャンプ巡りしました。 やはりプロ野球のキャンプ地は ちゅぬ まんでぃ(観客が多い)




金武町 楽天イ一グルスと韓国KIAタイガ一スとの練習試合 外野の冬芝生が綺麗でしたね~ 試合内容は多分楽天が勝ったはず~




うるま市具志川野球場で行われている 韓国WBC代表キャンプ゜ やはり代表選手達 ちび、がまく、くんだ、どぅ(体)がデカい~
外野の芝生は 冬芝は導入してなかったが 綺麗でしたよ



宜野座村 阪神タイガ一スキャンプ 野球場についた時には練習も終わり グランド整備中でした~ 残念
外野の冬芝綺麗でしたよ~ 三連芝刈り機2台もある 羨やましい~な



恩納村 赤間野球場 韓国三星ライオンズのキャンプ ここも練習が終わっていて グランド整備中でした~ 残念
外野の芝生 冬芝は導入していなかった。
おまけ~


サツカ一キャンプもほぼ終わり 綺麗に整備された 金武陸上競技場 と 金武サッカ一パ一クの冬芝生 お疲れ~
おまけ~2



週末久しぶりに 芝刈り サ一クルカットにしました~
あきさみょ~ み~ぐるぐる します
グリ一ンマンも久しぶりの休日 妻を連れだって

金武町 楽天イ一グルスと韓国KIAタイガ一スとの練習試合 外野の冬芝生が綺麗でしたね~ 試合内容は多分楽天が勝ったはず~

うるま市具志川野球場で行われている 韓国WBC代表キャンプ゜ やはり代表選手達 ちび、がまく、くんだ、どぅ(体)がデカい~
外野の芝生は 冬芝は導入してなかったが 綺麗でしたよ
宜野座村 阪神タイガ一スキャンプ 野球場についた時には練習も終わり グランド整備中でした~ 残念
外野の冬芝綺麗でしたよ~ 三連芝刈り機2台もある 羨やましい~な
恩納村 赤間野球場 韓国三星ライオンズのキャンプ ここも練習が終わっていて グランド整備中でした~ 残念
外野の芝生 冬芝は導入していなかった。
おまけ~
サツカ一キャンプもほぼ終わり 綺麗に整備された 金武陸上競技場 と 金武サッカ一パ一クの冬芝生 お疲れ~
おまけ~2
週末久しぶりに 芝刈り サ一クルカットにしました~
あきさみょ~ み~ぐるぐる します

Posted by グリ一ンマン at
21:23
│Comments(0)
2017年02月14日
2017 FC琉球
はいた~い 今日は朝から いい てぃ一だ でしたね~
グリ一ンマンも いちなさん(忙しい) サッカ一キャンプが終わり しから~さん(寂しい) ですね~
今度は一般利用がありますので 芝管理 ちばり ますよ~
今日は今年初めて
FC琉球が西原町民陸上競技場でトレ一ニングしました。 新しいメンバ一も加わり 心機一転の選手達 今年のFC琉球は どんなサッカ一を観せるのか~ で~じ 楽しみ~


琉球ブル一の 練習用のユニフォ一ム でぃきと~ん





2017 シ一ズン チャンピオン めざし ちばりょ~たい FC琉球

グリ一ンマンも いちなさん(忙しい) サッカ一キャンプが終わり しから~さん(寂しい) ですね~
今度は一般利用がありますので 芝管理 ちばり ますよ~
今日は今年初めて

琉球ブル一の 練習用のユニフォ一ム でぃきと~ん
2017 シ一ズン チャンピオン めざし ちばりょ~たい FC琉球
Posted by グリ一ンマン at
23:22
│Comments(0)
2017年02月10日
シ一ズン2 沖縄SV
はいた~い 今日も北風びゅうびゅう吹く で~じさむい1日でしたね~
皆さん体調は万全ですか? ひ~さに 負きらんきょ~
グ一リンマンもひ~さには弱いですが
まきらんど一
今日も元気に芝管理 ちばり ました~




今日午前 沖縄SVと岐阜経済大学とのTMが西陸でありました。
結果は3対2、シ一ズン2年目の沖縄SV
今季新たに新メンバ一9名も加わり若いチ一ム編成 今年はどんな試合を見せてくれるのか大きな期待 楽しみ を持っています。
皆さん~ 沖縄SVを応援しましょう
今年も ちばりょ~ 沖縄SV
皆さん体調は万全ですか? ひ~さに 負きらんきょ~
グ一リンマンもひ~さには弱いですが



今日午前 沖縄SVと岐阜経済大学とのTMが西陸でありました。
結果は3対2、シ一ズン2年目の沖縄SV

皆さん~ 沖縄SVを応援しましょう
今年も ちばりょ~ 沖縄SV
Posted by グリ一ンマン at
23:43
│Comments(0)
2017年02月09日
最終日ヴェルディ
はいた~い 今日は朝から強風、雨まじりの で~じな ひ~さぬ 1日でしたね~
東京ヴェルディの沖縄西原町キャンプも 今日が最終日 天候にも ほぼめぐまれ11日間無事に終えることができました。
グリ一ンマンもキャンプ中 芝生管理に
ひゃ~ない しましたが? 芝生の仕上がり点数は60点かな~ 今後の反省材料として 来年のキャンプに活かせるように また ちばりますよ~
グリ一ンマンも日々成長しないといけないね~

東京ヴェルディの 最強スタッフ
キャンプ中 彼らの献身的なサポ一トのお蔭で 選手達も思い切り練習ができました~ 拍手~
スタッフの皆さんからも学ぶべきことがたくさんあり 今後に生かしたいと思います~
いつぺ~ にふぇ~ で~びたん ちぱりょ~ スタッフしんか~
選手の皆さん
若さる 難儀ぇ一 買てぃん っし
心身の柔軟な若いうちに、積極的に苦労を体験しなさい。その体験、経験、知識は自分への成長へとつながり、将来、財産となって生きてくる


最終日午前の練習 昨日の名古屋グランパスとの TM(3対2で勝利)もあり 疲労回復 軽めのランニング中心のメニュ一
今回のキャンプ中のTMも2勝1敗の成績 チ一ムの仕上がりも順調に行きました~
東京ヴェルディ めざせ シ一ズン チャンピオン
チ一ムの力 高みを目指してばんみかせ~ ヴェルディ ちばりょ~
東京ヴェルディの沖縄西原町キャンプも 今日が最終日 天候にも ほぼめぐまれ11日間無事に終えることができました。
グリ一ンマンもキャンプ中 芝生管理に

グリ一ンマンも日々成長しないといけないね~

東京ヴェルディの 最強スタッフ

キャンプ中 彼らの献身的なサポ一トのお蔭で 選手達も思い切り練習ができました~ 拍手~
スタッフの皆さんからも学ぶべきことがたくさんあり 今後に生かしたいと思います~
いつぺ~ にふぇ~ で~びたん ちぱりょ~ スタッフしんか~
選手の皆さん

若さる 難儀ぇ一 買てぃん っし
心身の柔軟な若いうちに、積極的に苦労を体験しなさい。その体験、経験、知識は自分への成長へとつながり、将来、財産となって生きてくる
最終日午前の練習 昨日の名古屋グランパスとの TM(3対2で勝利)もあり 疲労回復 軽めのランニング中心のメニュ一
今回のキャンプ中のTMも2勝1敗の成績 チ一ムの仕上がりも順調に行きました~
東京ヴェルディ めざせ シ一ズン チャンピオン
チ一ムの力 高みを目指してばんみかせ~ ヴェルディ ちばりょ~
Posted by グリ一ンマン at
22:47
│Comments(0)
2017年02月04日
サッカ一教室
はいた~い ちゅうや~ いい天気やいびん
東京ヴェルディ 西原町キャンプも今日で6日目 午前の練習の後 午後から西原町内小学校 サッカ一 3チ一ムを対象にサッカ一教室が開かれました。
プロの妙義に 子供たちは興奮、大はしゃぎ~ 将来は東京ヴェルディの選手になりたいと 意気込んでいました。 さてこの子供たちの中から将来 何名のJ リ一ガ一が誕生しますか










東京ヴェルディの選手、スタッフの皆さん 貴重な時間を 子供達を指導していただき いっぺ一 にふぇ で一びたん 今後の子供達の成長に大いに役に立つでしょう~
童や 七姿 変わゆん
東京ヴェルディ 西原町キャンプも今日で6日目 午前の練習の後 午後から西原町内小学校 サッカ一 3チ一ムを対象にサッカ一教室が開かれました。


東京ヴェルディの選手、スタッフの皆さん 貴重な時間を 子供達を指導していただき いっぺ一 にふぇ で一びたん 今後の子供達の成長に大いに役に立つでしょう~
童や 七姿 変わゆん
Posted by グリ一ンマン at
23:01
│Comments(0)
2017年02月02日
藤吉 ヴェルディ
はいた~い 今日の天気 ときおり晴れ間の 北風が強く寒い1日でしたね~ で~じひ~さぬ
東京ヴェルディ キャンプ4日目 今日は読谷陸上競技場で サガン鳥栖との練習試合に出かけています。
グリ一ンマン 今日は1日かけて キャンプの為 固く成りはじめた
芝生ピッチを バ一チドレンで解してあげました。これで選手の脚への負担が和らげますね~ したいひゃ~



皆さん 見覚えのある顔~ 藤吉信次さんを しっていますか? 04~05年 FC琉球で活躍した選手です~ 2017年東京ヴェルディ トップチ一ムのコ一チとして今回のキャンプに参加しています。 少しシワも増え 白髪もちらほら
しかし選手よりも大きな声を出し 現役時代のような
俊敏な動きで元気に選手達を指導しています~
もしかしたら 今が一番サッカ一 上手いかもね~
(笑)
いちゃりば ちょ~で~


2日(木)今日は固く成りはじめた芝ピッチを ドレン機械で柔らかく解しました。 これで明日から選手のトレ一ニングが楽になりますよ~
東京ヴェルディ キャンプ4日目 今日は読谷陸上競技場で サガン鳥栖との練習試合に出かけています。
グリ一ンマン 今日は1日かけて キャンプの為 固く成りはじめた

皆さん 見覚えのある顔~ 藤吉信次さんを しっていますか? 04~05年 FC琉球で活躍した選手です~ 2017年東京ヴェルディ トップチ一ムのコ一チとして今回のキャンプに参加しています。 少しシワも増え 白髪もちらほら


もしかしたら 今が一番サッカ一 上手いかもね~

いちゃりば ちょ~で~
2日(木)今日は固く成りはじめた芝ピッチを ドレン機械で柔らかく解しました。 これで明日から選手のトレ一ニングが楽になりますよ~
Posted by グリ一ンマン at
21:33
│Comments(0)
2017年01月30日
東京ヴェルディ
はいた~い 1月30日(月) 今日の天気の移り変わりの激しいこと~ 午前中は気温の上昇による蒸し暑い天気 昼前から急に北風に変わり霧雨模様の天気 あきさみょ~ 皆さん体調管理は十分に~
今日から 東京ヴェルディ 沖縄美ら島サッカ一キャンプが 西原町民陸上競技場で1月30日~2月9日まで行われます。 清水エスパルスに続いて2チ一ム目 グリ一ンマンキャンプ成功の為芝生管理
ちばりますよ~








※ 今年のヴェルディ 外国人監督の下 ベテランと若手選手、伸びしろの高い選手達をそろえ バランスのとれた名門復活のチ一ム作りを目指しています~
皆さん ヴェルディの応援に 西原陸上に めんそ~れ strong>
今日から 東京ヴェルディ 沖縄美ら島サッカ一キャンプが 西原町民陸上競技場で1月30日~2月9日まで行われます。 清水エスパルスに続いて2チ一ム目 グリ一ンマンキャンプ成功の為芝生管理

※ 今年のヴェルディ 外国人監督の下 ベテランと若手選手、伸びしろの高い選手達をそろえ バランスのとれた名門復活のチ一ム作りを目指しています~
皆さん ヴェルディの応援に 西原陸上に めんそ~れ strong>
Posted by グリ一ンマン at
22:54
│Comments(0)
2017年01月23日
キャンプ終了
はいた~い 1月16日(月)~22日(日) まで 西原町民陸上競技場、東崎サッカ一場で行われた 清水エスパルス 沖縄キャンプ 無事成功裡に終わることができました。 はじめての J 1チ一ムキャンプ 選手達の
技術の高さに グリ一ンマンあきさみょ~の連発でした~ またチ一ムスタッフの皆さんにも色々教わることも多々あり 今後のキャンプ対応に活かせることと思います。
また沢山の サポ一タ一 町内外の関係者の皆さん エスパレス応援 いっぺ一 にふぇ一でびたん
2017
めざせ シズ一゙ン優勝
清水エスパルス ちばりょ~




東崎サツカ一場での練習風景


西原町民陸上競技場での練習風景
※追伸
22日(日) 午後 西原町民陸上競技場に 奄美よりドクタ一ヘリによる緊急患者搬送がありました。 ぬちどぅ宝
ヘリ パイロットの配慮により フィ一ルド競技ウレタン部分に着陸してもらいました~ にふぇ~で~びる


また沢山の サポ一タ一 町内外の関係者の皆さん エスパレス応援 いっぺ一 にふぇ一でびたん
2017
めざせ シズ一゙ン優勝
清水エスパルス ちばりょ~
東崎サツカ一場での練習風景
西原町民陸上競技場での練習風景
※追伸
22日(日) 午後 西原町民陸上競技場に 奄美よりドクタ一ヘリによる緊急患者搬送がありました。 ぬちどぅ宝
ヘリ パイロットの配慮により フィ一ルド競技ウレタン部分に着陸してもらいました~ にふぇ~で~びる
Posted by グリ一ンマン at
21:23
│Comments(0)