2018年07月08日
研修
はいたい~ 今年も半年が過ぎ いよいよ沖縄も真夏、台風シ一ズンが来ました。 梅雨時期は空梅雨で雨が少なく断水の心配
もありましたが 7月に入るやいなや 台風7号の大雨等により断水の心配もなくなりましたが~ 今週10日(火)以降に台風8号が
沖縄に接近する見込みで台風被害が心配ですね~
7月2日、3日東京国立スポ一ツ科学センタ一で行われた、スポ一ツタ一フ管理者養成講習会、全国から集まった80名余りの若い
芝管理者に混じって勉強してきました。2年後に迫ってきた2020東京オリンピック
東京はオリンピックの準備で公共の建物、競技場、道路、駅、ホテル、関連施設等建築ラッシュで み~ぐるぐる でした。



1日目は芝管理の学科で新しい管理方法等を学びました。スポ一ツタ一フの技術管理も日々進歩 世界各国の管理方法等も情報
共有できました

建築真最中の国立競技場 沢山の事業者が出入りしていました。







2日目は秩父宮ラクビ一場グランドで 管理機械の実習 改めて管理機械の技術習得の確認でした。
※ 東京オリンピックでは多くの選手、関係者、観光客等が日本に来ます、そして
日本の
芝生にも注目が注がれています。芝生管理者のさらなる技術向上が求められています~ ちばりますよ~
もありましたが 7月に入るやいなや 台風7号の大雨等により断水の心配もなくなりましたが~ 今週10日(火)以降に台風8号が
沖縄に接近する見込みで台風被害が心配ですね~
7月2日、3日東京国立スポ一ツ科学センタ一で行われた、スポ一ツタ一フ管理者養成講習会、全国から集まった80名余りの若い
芝管理者に混じって勉強してきました。2年後に迫ってきた2020東京オリンピック

1日目は芝管理の学科で新しい管理方法等を学びました。スポ一ツタ一フの技術管理も日々進歩 世界各国の管理方法等も情報
共有できました

建築真最中の国立競技場 沢山の事業者が出入りしていました。
2日目は秩父宮ラクビ一場グランドで 管理機械の実習 改めて管理機械の技術習得の確認でした。
※ 東京オリンピックでは多くの選手、関係者、観光客等が日本に来ます、そして
日本の

Posted by グリ一ンマン at
21:33
│Comments(0)
2018年06月24日
解決~
はいたい~ 6月23日(金)に沖縄地方梅雨が明けましたね~ 梅雨の前半雨が少なく芝生管理も大変でした。14日(木)には集中豪雨で
西陸の芝生ピッチが陥没し いち で~じなと~ん で~ この一週間グリーンマン いちなさん でしたね~
いよいよ か~ち~ぺ (夏至南風) の季節 夏の到来 皆さん ばんみかしよ~


陥没した個所の原因がわかりました。 古い排水管の破損した部分から土砂が流失し陥没したことがわかりました。すぐ応急処置
し来週から本格的な修復と他の箇所も調査して対応していきたいと思います。
原因がわかり一応安心~
西陸の芝生ピッチが陥没し いち で~じなと~ん で~ この一週間グリーンマン いちなさん でしたね~
いよいよ か~ち~ぺ (夏至南風) の季節 夏の到来 皆さん ばんみかしよ~
陥没した個所の原因がわかりました。 古い排水管の破損した部分から土砂が流失し陥没したことがわかりました。すぐ応急処置
し来週から本格的な修復と他の箇所も調査して対応していきたいと思います。
原因がわかり一応安心~
Posted by グリ一ンマン at
22:53
│Comments(0)
2018年06月17日
あきさみょ~
はいたい~ 先週は久しぶりの大雨で 西陸の芝生も だいぶ回復しましたが。 しかし~ 排水暗渠部分が陥没してしまいましたよ~ あきさみょ~ で~じなと~ん
今週から 改修工事だ~
まかちょけ~



暗渠部分を色々調べた結果 原因もわかりました。早急に改修し利用者に迷惑かけないよう対応します。
今週から 改修工事だ~


暗渠部分を色々調べた結果 原因もわかりました。早急に改修し利用者に迷惑かけないよう対応します。
Posted by グリ一ンマン at
20:39
│Comments(0)
2018年05月28日
緊急事態
はいたい~ うちな~地方 5月8日の梅雨入り以来 3日間しか雨が降っていません~ いち で~じなと~ん 西陸の芝生も枯れてきています~
水を散水しても 間に合いません~(水道料金も心配)



雨が 欲しい~
う~とうとう
あまだい みじや しょうゆ じけい

雨が 欲しい~


あまだい みじや しょうゆ じけい

Posted by グリ一ンマン at
23:18
│Comments(0)
2018年05月13日
天皇杯沖縄県予選決勝戦
はいたい~ 5月8日に梅雨入りした沖縄地方 今日の天気梅雨の晴れ間絶好のサッカ一日和
沖縄県総合運動公園陸上競技場では 天皇杯 沖縄県予選決勝 FC琉球 対 沖縄SV の試合がありました。
ピッチの芝生も冬芝生から夏芝生に切り替わる綺麗な
ちゅら芝
2000人以上の観客が見守る中 熱戦が展開されました。



結果は 4対1 やはりFC琉球が 経験、実績等 1枚上でしたね~
沖縄SVもただ今九州リ一グ1位の実績~ 年々実力がついてきています。今後の活躍が期待できますね~



試合終了後 工事中のラクビ一、サッカ一のサブグランドを視察しました。 一面は綺麗な人工芝生になっており、もう一面のピッチは工事中でした。今年中には工事も完了し サッカ一、ラクビ一の環境もよくなりますよ~
選手、指導者、関係者の皆さん 沖縄のサッカ一、ラクビ一 の大いなる発展、結果を出していきましょうね~ ちばりょ~

ピッチの芝生も冬芝生から夏芝生に切り替わる綺麗な


結果は 4対1 やはりFC琉球が 経験、実績等 1枚上でしたね~
沖縄SVもただ今九州リ一グ1位の実績~ 年々実力がついてきています。今後の活躍が期待できますね~
試合終了後 工事中のラクビ一、サッカ一のサブグランドを視察しました。 一面は綺麗な人工芝生になっており、もう一面のピッチは工事中でした。今年中には工事も完了し サッカ一、ラクビ一の環境もよくなりますよ~
選手、指導者、関係者の皆さん 沖縄のサッカ一、ラクビ一 の大いなる発展、結果を出していきましょうね~ ちばりょ~
Posted by グリ一ンマン at
19:35
│Comments(0)
2018年04月13日
清水エスパルス
はいたい~ 今週もいそがしかつた グリ一ンマン 11日(水) 12日(木)、プライベ一トで静岡日本平スタジアムで行われた 清水エスパ
ルス対Vファ一レン長崎の J1リ一グ戦の試合観戦に行ってきました。両チ一ムとも西原町民陸上競技場でサッカ一キャンプを行ったチ一ムです。
第6節を終わって 5位の清水エスパルス、17位のVファ一レン長崎 成績が対照的な両チ一ム 結果は 0対1 で アウェイのVファ一レン長崎の今季リ一グ戦初勝利 でした。
サッカ専用の競技場で 選手 サポ一タ一 観客が一体となった会場は最高でした~




Vファ一レン長崎 鈴木武蔵選手
の得点で勝利しました。
今年の西原サツカ一キャンプでも 順調に調整 とても成長していますね~
笑う
また両チ一ムの関係者に来年の西原町サッカ一キャンプ誘致もお願いしてきましたよ~




翌日12日(木)は 試合会場のスタジアムと 三保のエスパルス練習場を管理しているグリンマスタズ清水の岸山さんより 芝生管理に
ついて色々 教えてもらいました。
ちびらしい芝生でしたね~



ホテルは日本平ホテルに宿泊 料理も最高 景色も良く富士山が観えました。一番良かったのは バスタオル
とても吸水力があり 感動しました~
そして初めての新幹線こだま とても静か で~じ速い あきさみょ~ でした。
1泊2日の プライベ一ト視察 妻も喜んでいました~
ルス対Vファ一レン長崎の J1リ一グ戦の試合観戦に行ってきました。両チ一ムとも西原町民陸上競技場でサッカ一キャンプを行ったチ一ムです。
第6節を終わって 5位の清水エスパルス、17位のVファ一レン長崎 成績が対照的な両チ一ム 結果は 0対1 で アウェイのVファ一レン長崎の今季リ一グ戦初勝利 でした。
サッカ専用の競技場で 選手 サポ一タ一 観客が一体となった会場は最高でした~

Vファ一レン長崎 鈴木武蔵選手

今年の西原サツカ一キャンプでも 順調に調整 とても成長していますね~

また両チ一ムの関係者に来年の西原町サッカ一キャンプ誘致もお願いしてきましたよ~
翌日12日(木)は 試合会場のスタジアムと 三保のエスパルス練習場を管理しているグリンマスタズ清水の岸山さんより 芝生管理に
ついて色々 教えてもらいました。


ホテルは日本平ホテルに宿泊 料理も最高 景色も良く富士山が観えました。一番良かったのは バスタオル


そして初めての新幹線こだま とても静か で~じ速い あきさみょ~ でした。
1泊2日の プライベ一ト視察 妻も喜んでいました~
Posted by グリ一ンマン at
21:53
│Comments(0)
2018年04月09日
チキン ゲット((笑))
はいたい~ 先週末とても寒かったですね~(別れび一さ) その寒さの中 FC琉球の試合応援に行きました。冷たい風が吹く寒さの中
結果的には 1対1 の引き分けでしたが FC琉球 順調にチ一ムの形が出来上がってきている感じがします。


ハ一フタイムに 沖縄ファミリ一マ一トの チキン店長が出場 ゲ一ムで チキン をゲットしました。したいひゃ~


結果的には 1対1 の引き分けでしたが FC琉球 順調にチ一ムの形が出来上がってきている感じがします。
ハ一フタイムに 沖縄ファミリ一マ一トの チキン店長が出場 ゲ一ムで チキン をゲットしました。したいひゃ~

Posted by グリ一ンマン at
21:44
│Comments(0)
2018年04月01日
J リ一グ開幕から 約1ヶ月
はいたい~ J リ一グ開幕から約1ヵ月
西原町でキャンプを行った 4チ一ム(J1 Vファ一レン長崎、J2 東京ヴェルディ、カマタマ一レ讃岐、 J3 FC琉球) 各チ一ムとも
キャンプの成果がでてきたかな~

J1 Vファ一レン長崎 第5節 を終わって 0勝 2分 3負

J2 東京ヴェルディ 第7節 を終わって 3勝 4分 0負

J2 カマタマ一レ讃岐 第7節 を終わって 1勝 1分 5負

J3 FC琉球 第5節 を終わって 3勝 1分 0負
今日から4月新年度が始まります。
各チ一ムとも 優勝めざし ばんみかしよ~



J1 Vファ一レン長崎 第5節 を終わって 0勝 2分 3負
J2 東京ヴェルディ 第7節 を終わって 3勝 4分 0負
J2 カマタマ一レ讃岐 第7節 を終わって 1勝 1分 5負
J3 FC琉球 第5節 を終わって 3勝 1分 0負
今日から4月新年度が始まります。
各チ一ムとも 優勝めざし ばんみかしよ~

Posted by グリ一ンマン at
21:07
│Comments(0)
2018年03月25日
高校招待サッカ一
はいたい~ 3月24日(土)、25日(日)から県内4会場で第23回沖縄県高校招待サツカ一大会が始りました。西原町でも
西原町民陸上競技場と東崎サッカ一で 第2ブロック の予選リ一グ6試合と交流試合が行われました。残念ながら県内代表
4チ一ム 予選リ一グ敗退となりましたが、県内選手達のレベル向上の刺激になったと思います。
ちばりょ~ 選手 に~せ~た~ 
第1ブロック
1位京都橘 2位那覇西 3位西武台 4位学園大
第2ブロック
1位秋田商業 2位米子北 3位三浦学院 4位宮古
第3ブロック
1位帝京長岡 2位大阪桐蔭 3位ル一テル 4位南風原
第4ブロック
1位大宮 2位徳島市立 3位盛岡中央 4位那覇
準決勝、決勝戦は26日(月)県総合運動公園陸上競技場で9時から行われます。




西原町民陸上競技場と東崎サッカ一で 第2ブロック の予選リ一グ6試合と交流試合が行われました。残念ながら県内代表
4チ一ム 予選リ一グ敗退となりましたが、県内選手達のレベル向上の刺激になったと思います。


第1ブロック
1位京都橘 2位那覇西 3位西武台 4位学園大
第2ブロック
1位秋田商業 2位米子北 3位三浦学院 4位宮古
第3ブロック
1位帝京長岡 2位大阪桐蔭 3位ル一テル 4位南風原
第4ブロック
1位大宮 2位徳島市立 3位盛岡中央 4位那覇
準決勝、決勝戦は26日(月)県総合運動公園陸上競技場で9時から行われます。
Posted by グリ一ンマン at
20:32
│Comments(0)
2018年03月21日
第3節 FC琉球
はいたい~ FC琉球ホ一ム 第三節 ガイナ一レ鳥取との試合 今日は孫二人を連れて 県総合公園陸上競技場へ応援に行きました。 2位の鳥取と3位の琉球 両チ一ムとも絶好調~ 前日には西原町民陸上競技場で練習を行った鳥取 守備、攻撃とも安定した動きが
印象でした。
結果は 2対2 の引き分け 琉球後半 残り5分で追いつかれての同点~ 勝てた試合だった~





今日の入場者数 まだまだ すくないですよ~ 皆さん~ 琉球の応援で盛り上げましょう~
印象でした。
結果は 2対2 の引き分け 琉球後半 残り5分で追いつかれての同点~ 勝てた試合だった~
今日の入場者数 まだまだ すくないですよ~ 皆さん~ 琉球の応援で盛り上げましょう~
Posted by グリ一ンマン at
22:36
│Comments(0)
2018年03月11日
開幕戦勝利
はいたい~ 11日(日)沖縄県総合運動公園陸上競技場で行われた FC琉球 対 カタ一レ富山 J 3 開幕戦 絶好の天気
サッカ一キャンプで傷んでいたいたピッチも 見事綺麗に整備され 開幕戦に相応しい 4800人の観客の下 FC琉球が 4対3 で開幕戦勝利しました。
したいひゃ~ FC琉球






今日のFC琉球得点4点のうち
2点は県出身選手 上門選手のJリ一グ 初得点です。本人も嬉しいでしょうね~ 今後もうちな~選手の活躍 を期待応援しましょう~
ちばりょ~FC琉球

したいひゃ~ FC琉球
今日のFC琉球得点4点のうち

ちばりょ~FC琉球
Posted by グリ一ンマン at
22:37
│Comments(0)
2018年03月07日
開幕直前 FC琉球
はいたい~ いよいよ3月11日(日) 2018年 J 3 開幕戦 FC琉球 対 カタ一レ富山の試合が 県総合運動公園陸上競技場で午後2時より行われます。 グリ一ンマン 今年のFC琉球 二人の選手に注目しています。ひとりは元日本代表の播戸竜二 大ベテランの経験値を
若いFC琉球のチ一ムに吹き込むのか~ またもう一人 カルボン・ファ一デル ノルウェ一出身で 長身のFW どのようなサッカ一を魅せてくれるのか~ 二人ともキャンプ中 TRM でも結果を出していますので凄く楽しみですね
きょうは 久しぶりに 西原町民陸上競技場で 練習をみることができました~






今年の琉球
去年のチ一ムより大人びて成長したチ一ムに観えます~ グリ一ンマンの秘かな願いです~
J2昇格に向け ばんみかしよ~


きょうは 久しぶりに 西原町民陸上競技場で 練習をみることができました~
今年の琉球

J2昇格に向け ばんみかしよ~
Posted by グリ一ンマン at
21:47
│Comments(0)
2018年02月27日
J リ一グ開幕2
結果 東京ヴェルディがジェフ千葉に 2対1 で勝利


今年も ちばりょ~
Posted by グリ一ンマン at
21:15
│Comments(0)
2018年02月27日
J リ一グ開幕1
はいた~い 2月24日(土) いよいよ J リ一グが開幕しましたね~。2018沖縄西原サッカ一キャンプを行った J 1 Vファ一レン長崎、J 2東京ヴェルディも開幕戦を迎えました。今回グリ一ンマンは PVで 東京ヴェルディのクラブハウス訪問と2月25日(日) 東京ヴェルディの開幕戦(味の素スタジアム)の観戦応援に妻と行きました。 味の素スタジアム で~じ まぎさん(とにかくデカい) そして~ ひ~さん(寒い) 妻も満足の2泊3日の東京散歩でした~





開幕の前日の土曜日 東京ヴェルディのクラブハウスを訪問しました。 天然芝グランド2面、人工芝グランド2面、クラブハウス、ウェイト トレ一ニング室、管理機械倉庫を見学しました。
またキャンプ以来 スタッフとも懇談 選手も順調に仕上がり 今年も楽しみなチ一ムになっているとのことでした。

開幕の前日の土曜日 東京ヴェルディのクラブハウスを訪問しました。 天然芝グランド2面、人工芝グランド2面、クラブハウス、ウェイト トレ一ニング室、管理機械倉庫を見学しました。
またキャンプ以来 スタッフとも懇談 選手も順調に仕上がり 今年も楽しみなチ一ムになっているとのことでした。
Posted by グリ一ンマン at
21:03
│Comments(0)
2018年02月09日
キャンプ最終日
はいたい~ 東京ヴェルディ 西原サッカ一キャンプ最終日
今日は朝から穏やかな日差しで 1月29日(月)から始ったヴェルディキャンプ最後の練習試合が行われました。昨日のガンバ大阪とのTRMを終え 今日のヴァンラ一レ八戸 お互いチ一ムの連携確認の試合内容でした。
東京ヴェルディ 今年の大活躍、J 1昇格を願う グリ一ンマンの うむい でした~






ちばりょ~ ヴェルディ J1昇格へ ばんみかしよ~

東京ヴェルディ 今年の大活躍、J 1昇格を願う グリ一ンマンの うむい でした~
ちばりょ~ ヴェルディ J1昇格へ ばんみかしよ~

Posted by グリ一ンマン at
22:34
│Comments(0)
2018年02月04日
サッカ一教室
はいたい~ 今日は今年一番の ひ~さ
でしたね~
昨日3日(土) 西陸でキャンプ中の東京ヴェルディのサッカ一教室がありました。
町内4校の小学校のサツカ一チ一ムが参加して プロの技術の高さ、指導に小学生選手達
み~ぐるぐる していました。
ヴェルディの選手達も 子供たちのレベルの高さに 驚いていましたよ。 この中なら沢山のプロの選手がでて 将来ヴェルディに入団するように
期待していました~







昨日3日(土) 西陸でキャンプ中の東京ヴェルディのサッカ一教室がありました。
町内4校の小学校のサツカ一チ一ムが参加して プロの技術の高さ、指導に小学生選手達

ヴェルディの選手達も 子供たちのレベルの高さに 驚いていましたよ。 この中なら沢山のプロの選手がでて 将来ヴェルディに入団するように

Posted by グリ一ンマン at
22:56
│Comments(0)
2018年01月29日
東京ヴェルディキャンプイン
はいたい~ 今日は朝から小雨交じりの冷たい1日でした。
む一ち一びいさ が続く今週ですが 皆さん体調管理
がんじゅ~ くしよ~
さぁ 今日から東京ヴェルディ 西原キャンプが始まりました。去年 J 2 5位と好成績
今年は J 1 昇格を目標にチ一ム一丸 沖縄西原キャンプに燃えています。今日から2月9日まで期間
皆さん応援に めんそれ~







選手の皆さん~ 西原キャンプ ちばりょ~


さぁ 今日から東京ヴェルディ 西原キャンプが始まりました。去年 J 2 5位と好成績



選手の皆さん~ 西原キャンプ ちばりょ~
Posted by グリ一ンマン at
20:51
│Comments(0)
2018年01月21日
V長崎キャンプ9日目
はいたい~ V長崎 西原キャンプも9日目
キャンプ中の天気もまずまず~ そろそろ選手達にも疲れがでてきたかな~
しか~し V長崎の選手達
がんじゅ一もぅんがおおいですね~
さすが J 1 のチ一ム
ちびら~さいですね~




キャンプも9日目に入り 実践形式の練習が多くなりました。 昨日から選手達の縦横の連携を視やすくするために芝刈りのカツトを ゼブラ模様 に変えました~。
ちばりよ~




明日22日(月)は 国頭陸上競技場で FC東京とTRMです
ばんみかしよ~ V長崎~



さすが J 1 のチ一ム

キャンプも9日目に入り 実践形式の練習が多くなりました。 昨日から選手達の縦横の連携を視やすくするために芝刈りのカツトを ゼブラ模様 に変えました~。
ちばりよ~
明日22日(月)は 国頭陸上競技場で FC東京とTRMです
ばんみかしよ~ V長崎~
Posted by グリ一ンマン at
20:00
│Comments(0)
2018年01月13日
V・ファ一レン長崎 西原キャンプイン
はいたい~ 今日も肌寒い1日でしたが 西原町民陸上競技場では V・ファ一レン長崎の西原町キャンプが始まりました。 午後4時から歓迎セレモニ一の後 早速ピッチに入り 選手、スタッフ一同 J 1 での活躍、結果に向け 躍動していました~






ちばりょ~ V・ファ一レン
J1の高みをめざして ばんみかせ~

ちばりょ~ V・ファ一レン
J1の高みをめざして ばんみかせ~
Posted by グリ一ンマン at
21:55
│Comments(0)
2018年01月11日
沖縄サッカ一キャンプ2018
はいたい~ ここ数日 ひ~さ(寒さ)が 来てますね~ 皆さん体調管理ちばりょ~
いよいよ2018サッカ一
キャンプか始ります。
西原町民陸上競技場にも 2チ一ムがキャンプに来ます。
まず 1月13日(土)~1月27日(土) 今年 J1 に昇格した V・ファ一レン長崎 が西原キャンプに
来ます。 皆さ~ん 応援に来てちょ一らいね一 ゆたしく~
グリ一ンマンもキャンプの準備で毎日 いちなさんど~
今日はキャンプ成功と選手がけがなく順調にトレ一ニングが行えるように 西原町民陸上競技場の 芝生の健康診断を診てもらいました
結果は 概ね 良好 でした。 したいひゃ~芝生







いくつかの検査項目があり 概ね芝生の状態も標準値内 良好な冬芝生でした 安心~
皆さん~ 年一度は 健康診断わすれずにね~
今日の西陸の芝生 ダイヤモンドに芝刈 しました~




皆さん 今年も沖縄サッカ一キャンプを盛り上げましょう
いよいよ2018サッカ一

西原町民陸上競技場にも 2チ一ムがキャンプに来ます。
まず 1月13日(土)~1月27日(土) 今年 J1 に昇格した V・ファ一レン長崎 が西原キャンプに
来ます。 皆さ~ん 応援に来てちょ一らいね一 ゆたしく~
グリ一ンマンもキャンプの準備で毎日 いちなさんど~

今日はキャンプ成功と選手がけがなく順調にトレ一ニングが行えるように 西原町民陸上競技場の 芝生の健康診断を診てもらいました

いくつかの検査項目があり 概ね芝生の状態も標準値内 良好な冬芝生でした 安心~
皆さん~ 年一度は 健康診断わすれずにね~

今日の西陸の芝生 ダイヤモンドに芝刈 しました~

皆さん 今年も沖縄サッカ一キャンプを盛り上げましょう
Posted by グリ一ンマン at
21:42
│Comments(0)