てぃーだブログ › 芝人ライフ

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2017年01月18日

キャンプ3日目

はいた~い 今日は夕方から雨になりましたね~
清水エスパルスの西原サッカ一キャンプも 3日目 選手の動きもだいぶ ちゅうば~ なつてきましたね~ダッシュサッカー
さすがに J 1選手のサッカー技術はちびら~さい





皆さん 応援に めんそりよ~バイバイ  

Posted by グリ一ンマン at 22:29Comments(0)

2017年01月16日

清水エスパルス

 はいた~い 今日1月16日~22日まで J1 の清水エスパルスが 西原町民陸上競技場、東崎サッカ一場で 沖縄キャンプインします。
2017年の サッカー J 1リ一グ での活躍を期待し グリ一ンマンもキャンプ期間中 ちばりますょ~ ガッツポーズ

 今日は軽めのトレ一ニングで 西原陸競技場の芝生に 選手達の鮮やかなオレンジ色のユニフォ一ムが躍動していました~









県内外のサポ一タ一の皆さ~ん 西陸のグランドに 応援にめんそ~れ~ サッカー  

Posted by グリ一ンマン at 22:19Comments(0)

2017年01月15日

J キャンプイン

 はいた~い 1月15日(日) ようやく沖縄にも冬の本格的な ひ~さがきましたね? これで冬芝生の生育も良くなりますかね~ふたば
 そして 16日(月)からは 県内各地でサッカ一キャンプか始ります。
サッカ一キャンプ受け入れのグランド準備は~ふたば


西原町民陸上競技場

中城村ごさまる陸上競技場

清水エスパルス      1月16日~22日   西原町民陸上競技場、東崎サッカ一場
ガンバ大阪         1月16日~24日   中城村ごさまる陸上競技場
北海道コンサド一レ札幌 1月16日~2月6日  金武町陸上競技場
浦和レッズ          1月16日~29日   八重瀬町東風平サツカ一場
FC東京            1月17日~29日   かいぎんフィルド国頭陸上競技場
大宮アルディ一ジャ    1月19日~27日   沖縄県総合運動公園陸上競技場
サガン鳥栖         1月19日~2月3日  読谷村陸上競技場 

今週キャンプインするチ一ムです

また今年は中国、韓国の数チ一ムも沖縄でサッカ一キャンプの予定です。
※中国の上海申花チ一ムは すでに本部陸上競技場でキャンプ中です。
サポタ一<の皆さん応援ゆたしく~  

Posted by グリ一ンマン at 22:19Comments(0)

2017年01月09日

連休:始動

はいた~い 今年最初の 3連休 皆さ~ん 楽しくすごしましたか~? 
1月9日は成人の日 沢山の若いに一に一 ね一ね一 達の晴れ着姿が 観られましたね~
今後の活躍に期待しましょうね~ 
若さる なんじぇ一 買てぃん っし



 昨日 8日(日)日曜日 今年初めての 山原(グランド巡り) 妻とドライブに行きました。本部八重岳の サクラ桜 は まだ2分咲きでしたね~ これからが本番かな~




 金武町陸上競技場、金武町フツトボ一ルパ一ク、宜野座野球場 キャンプ受け入れに向けて綺麗に芝生が整備されていました。ふたば





本部陸上競技場 沖国大 と 中国プロチ一ム 上海申花 との練習試合が行われていました。 前半0対2 後半0対4 沖国の選手善戦していました~
観客 グリ一ンマンと妻 サッカ一協会の関係者数名 貸切り状態 !?




今日9日(月) 休日返上で 来週16日(月)から始まるサッカ一キャンプに備え 固く成りかけているふたば芝面を バ一チドレン穴あけ作業で ほぐして上げました。 これでキャンプ時には柔らかい芝面に仕上がります~あかんべー
 芝生ライン じょうとうかね~コレ!


  

Posted by グリ一ンマン at 22:36Comments(0)

2017年01月04日

始動 西原町民陸上競技場

はいた~い 2017年 1月4日 御用始め 新年あけました おめでとう ございました!?くすだま
天候に恵まれた いい しょうがち で一びる
 皆さん~ くとぅ しも ゆたしく うにげい さびら~ あかんべー
 
今年の正月 20℃超える 暖かい日が続きましたね~ 
 この暑さ ふたば冬芝生の生育が遅れ気味ですふたば
 普段寒がりのグ一リンマン 早く本格的な寒さが来ないか まちかんてぃ~ している グリ一ンマンです~


今年 初芝刈り~ 
老眼のせいで 芝刈り カツトラインが 歪んでいますね~ 
あきさみょ~ サッカ一キャン゜までには じょうとう芝生に仕上げないとね~ふたば


皆さん 応援ゆたしく~サッカー

  

Posted by グリ一ンマン at 21:58Comments(0)

2016年12月26日

暖冬~?

はいた~い とぅんじ一び一さも過ぎたのに ポカポカ日和の26日(月) この暖冬の為冬芝生の発育にも影響が出ています~ふたば あきさみょ~ で一じなと一んど一ガ-ン
 
2016年も残り1週間 グリ一ンマン今年もやり残した事が沢山あつた1年でしたね~反省ガ-ン


 今日のポカポカ日和の中 やはり 赤の名車 芝刈の作業は楽しい~ ふたば
 つい 居眠り運転してしまいました~



 今日も芝刈りライン?歪んでしまいました~ 老眼かな 反省ガッツポーズ

※ 西原町民陸上競技場 来年のサッカ一キャンプ J 2チ一ム に決まりそうです。
  詳しくは正式発表まで 待ってください。

 グリ一ンマン来年も いちなさんど~ 
ガッツポーズ まかちょうけ~ 

   

Posted by グリ一ンマン at 22:07Comments(0)

2016年12月04日

wos東崎

はいた~い 12月4日(日)今日は第32 回那覇マラソンでしたね。出場した選手の皆さん お疲れ様です~
それにしても今日の 気温が 28℃ で12月の最高気温の新記録したそうです あきさみょ~です まだまだ み一にしかじ はまだまだかな?

 先週は 東崎サツカ一場の WOS(オ一バ一シ一ド) 芝人3期生の応援のもと 順調に作業を終えましたふたば




 今回の東崎サッカ一場は去年より2倍多い ふたばタネを播種、砂散布も24㎥と多めに作業しました。 去年より 良い芝生 に仕上がりますよ~ 




 西原町民陸上競技場 ふたばタネ播種後 10日 順調に生育していますよ~   

Posted by グリ一ンマン at 22:21Comments(0)

2016年11月27日

WOS(冬芝)

 はいた~い 11月も後半まだまだ暑い うちな~ ですが 朝夕は ひ~さ がある今日この頃ですね。 皆さん体調管理は万全に~
11月21日から 西原町民陸上競技場では 来年のサッカ一キャンプに向け wos(冬芝生) 更新作業を行いました。 作業には 芝人3期生1人が応援に来てくれ 順調に作業を終えることができました~ ニコニコ 3期生 にふぇ~で~びたん
 
作業工程は 芝刈り (10mm)一バ一チカル一スイパ一エアレ一ション(ムクタイン穴あけ)一冬芝タネ散布一ブラシ刷り込み一砂散布 一ブラシ刷り込み一土壌改良剤散布一EM菌乳酸菌散布一スプリンクラ一水散布等 3名で多くの作業をこなしました。

11月28日(月)からは 東崎サッカ一場のWOS(冬芝)更新作業があります。今年度の西原町民陸上競技場、東崎サッカ一場の一般利用が休みとなります。利用者の皆様にはご迷惑をかけますが、ご協力お願いします。ガ-ン







さて~ 今年はどんな冬芝生に仕上がりますかねふたば ゆたしく うにげいさびら~ ふたば


去年のサツカ一キャンプ時の冬芝生(一時期で~じ寒かったですね)


中城ごさまる陸上競技場  冬芝更新作業3週間経過ふたば大部 冬芝が伸びてきています。 綺麗ですね~


八重瀬東風平サッカ一場  冬芝更新作業2週間経過 こちらも綺麗な冬芝に育ってきてます。


これから 各地競技場で WOS作業が始まると思います。沖縄冬の風物に定着してきました~サッカー
  

Posted by グリ一ンマン at 21:12Comments(0)

2016年11月20日

デイゴズ 最終戦

はいた~い 11月も後半なのに まだまだ うちな~は暑い ぐすん
20日(日) 西原町民陸上競技場で 九州女子サッカ一 リ一グ 琉球デイゴズ 対 ウ゛ィクサ一レ ナビ一タ沖縄の ホ一ム最終戦がありました。 
お互い 手の内がわかる相手に 白熱した試合内容サッカー 
結果は 3対1 で琉球デイゴズの勝利くすだま







沖縄の女子サッカ一のレベルも年々 上がってきていますね~ ちびら~さい です
  

Posted by グリ一ンマン at 22:01Comments(0)

2016年11月13日

FC琉球 最終戦

 はいた~い 久しぶりのブログ更新~ 10月は で~じ忙しかった グリ一ンマンでしたガ-ン
今日13日 FC琉球のホ一ム最終戦応援に行きました。 
今日の競技場 サッカー いつもと違い 若いギャルが多い~ 
なんで~? 
FC琉球選手の イケメン 発表と 
応援 女子無料デ一 とのこと   
グリ一ンマンの妻も女子はてなあかんべー

結果は 1 対 1 の引き分け 
現在 暫定7位かな~ 残り1試合 ちばりょ~



沢山のサポ一タ一が駆け付け 大いに盛り上がった ホ一ム最終戦でした~
来年も FC琉球 全力応援 で ちばりょ~








  

Posted by グリ一ンマン at 23:06Comments(0)

2016年09月25日

いちゃりば どぅしぐわ(友好)

はいた~い 今週末も良い天気で晴れ各地運動会びよりでしたね~
また?9月も残りわずか 26日(月)から台風17号の影響が出て来そうです。秋台風は大きいですので 台風対策に備えましょうねコレ!



25日(日) 西原町民陸上競技場で 今年2回目の オキコカップ小学生サッカ一大会が行われました。 晴天秋晴れの中、選手達の懸命な声が鳴り響いていましたよ~ 
各試合とも ちびら~しい 内容 でした。






 24日(土) 普天間飛行場で行われた フライト ライン フェア に妻と夕食がてら いきました。
基地の中は で~じ 広い~ ダッシュ
大きな輸送機、戦闘機、オスプレイ等 にみ一ぐるぐる
ふたば 大きなヘリの ハネ でふたば芝刈りしたら すく゜終わるでしょうねあかんべー






  

Posted by グリ一ンマン at 23:11Comments(0)

2016年09月20日

お泊り保育

はいた~い 先週末は台風の襲来で 楽しい三連休も あわてぃ~ は~てぃ でしたが 沖縄県内では あまり影響なく あまくまのでの 行事も 行われましたね~ したいひゃ~
グリ一ンマンも 休みのない 三連休でした~




 19日(月) 孫っち三人が お泊りに来てくれました。 う~まく ガッツポーズ3人の相手は 楽しいけど~ 元気体力が入りますね~あかんべー
日に日に大きくなる 孫っち 成長が早い~
いつまで遊べるかな~ダッシュ



















 今日も 西中、東中、琉大付中の生徒たちが 中体連陸上大会の練習に来てます~
大会は今週末 ちばりょ~ 西原童ちゃ~

ふたばこの頃の雨で 大分芝生も伸びてきましたが~ 
また゜まだ 雑草との戦いが続いています~ 
ちばらな~ グリ一ンマン  

Posted by グリ一ンマン at 23:17Comments(0)

2016年09月11日

足踏み(前へ)


 はいた~い 先週 5~10日 雨の多い1週間でしたね雨 芝生の作業にも影響がて゜て 雑草も復活あきさみょ~ 来週から 芝生更新作業 ちばりますよ~ふたば



 11日(日) 午後6時キツクオフ 1か月ぶりに行われた FC琉球 試合観戦に行きました。 先発には沖縄出身2選手も躍動 蒸し暑い天気の中 点の取り合い 結果は FC琉球 2対3 で福島ユナイテツトFC に惨敗~ガ-ン  
最近 足踏み状態が続いている FC琉球眠る
今日の観客も1100人 皆さん県民 全力応援 で盛り上げましょう~

陸上競技 記録会 はてな

 10日(土) 11日(日) 西原町民陸上競技場で記録会が~!?
9月末に中体連陸上競技大会が 各地区で行われるため 那覇地区の中学校が(小録、神原、石嶺、浦西、首里、) 西原陸上競技場に練習に来ました~ダッシュ その他 西原、西原東、琉付中、沖大、琉大も練習しています。 ダッシュ大いに賑わった二日間でした~ダッシュ


追伸
sosはてな 那覇地区に全天候型陸上競技場がないのが問題ですね~ コレ!





 





   
  

Posted by グリ一ンマン at 22:14Comments(0)

2016年09月05日

より 速く 高く 遠くへ

 はいた~い まだまだ残暑が残る 9月最初の週末休日3、4日 西原町民陸上競技場で 第37回西原町陸上競技大会が 開催されました。
第6回大会から 選手、役員として参加しているグリ一ンマンガッツポーズ 5年前に選手を引退して 裏方として若い選手の活躍を見てきました。
 まだまだ西原町にも 若い埋もれた原石の選手達が沢山いますよ~ これからも ちばりょ~ にしはらぬ わかむんぬちゃ~






 スポ一ツ アスリ一トの原点 陸上競技ダッシュ
利用者が使いやすいように 西陸のグランド整備にグリ一ンマン ちばりますょ~ふたば


  

Posted by グリ一ンマン at 22:03Comments(0)

2016年08月28日

カリ一 ぬ はちぐわち(8月)

 はいた~い 8月最後の週末 県内各地で沢山のイベントがあり 多くの人々で賑わいましたね。
グリ一ンマンも 妻と沖縄市運動公園陸上競技場で行われた 全島エイサ一祭り オリオンビアフェスタに出かけました~

 また沖縄総合運動公園陸上競技場では 天皇杯全国大会1回戦 FC琉球 対 ホンダロックSC の試合があり 1対0 でFC琉球が勝利、2回戦進出しました。 サッカー今後の活躍が楽しみです~ 


 各地の エイサ一踊い 凄い迫力あるエイサ一でした。 それにしても 沢山のうまんちゅでしたね~


 オリオン ビ一ルフェスタ 
焼肉ビ一ル片手に デイアマンテスのコンサ一ト 最高に盛り上がりました~
今年もガンバした皆へ カリ一カクテル


 レ一ザ一光線と 花火の共演 ちびら~さん


 
28日(日) 西陸でオキコカップ少年サッカ一大会が行われました。各地から集まった精鋭のサッカ一少年達
熱い陽射しの中 熱戦を繰り広げていました~





  
  

Posted by グリ一ンマン at 21:29Comments(0)

2016年08月22日

うまんちゅぬ ゆ一

はいた~い はちぐわち(八月)も後半  そろそろ夏休みも残りわずか 晴れめ~なち あちさぬ~  皆さん ちゃ一がんじゅう してますか ぶーん
 グリ一ンマン 毎日いちなさぬ~ 久しぶりのブログ更新 ゆたしく うにげ一さびらあかんべー


 今日の西陸(22日)の作業は 雑草のオヒシバ、メヒシバが大繁殖してるので バ一チカル機械で雑草除去しました。まだまだ雑草との戦いが続きますね~ 地球温暖化の影響なのか ふたば他の競技場も雑草の繁殖に苦労している みたいです~
追伸 許可済除草剤はあまり使いたくないですね~


 21日(日)午前 サッカー西陸で FC琉球と海邦銀行 と練習試合がありました
結果は FC琉球14 対 1 海邦銀行
ケガ人が回復し ほぼベストメンバ一のFC琉球
30代が主力の海邦銀行メンバ一  
両チ一ム サッカ一、チ一ム環境、体力、条件等違いますけど 
うちな~サッカ一向上の為 ちばりょ~


 21日(日) 西原町民体育館で中頭郡体育大会(6町村) バレ一ボ一ル大会がありました。 息子も中城村代表で出場
久しぶりに息子のプレ一を観戦 
あきさみひょ~ で~じ上手くなっている キョロキョロ

追伸 おまけ
 孫娘のエイサ一 追っかけ ひゃ~ない












 妻と夏バテ回復焼肉 サムズカフェ












 利用者ボランティアが植えた 癒しの満開 花壇












牛ぬ 身や 持ち 易しが 人ぬ 身や 持ち苦さん
うしぬ どぅや むちやっさしが ちゅぬ どぅや むちぐりさん



  
   

Posted by グリ一ンマン at 22:04Comments(0)

2016年07月31日

明暗

 はいた~い 7月も今日で終わり晴れ 明日から8月~ 暑い夏が続きます。 夏バテ 体調管理には注意しましょう

 31日(日) 沖縄県運動公園 陸上競技場で 全島サッカ一 1万人祭り FC琉球 対 C大阪U23 試合観戦に行きました。
午後5時のキックオフ しかし で~じ暑い 気温31度 選手はコンディション維持大変だろうな~
観客 4.565人 まだまだ少な~い 
皆さん 全力応援 ゆたしく


 結果は FC琉球 0一3 C大U23  
FC琉球 シュ一ト16本打ちましたが得点は 0 
C大U23 シュ一ト9本 で得点 3 
確実性の差が勝敗に出でいますね。
3連敗 暗い琉球ですが 試合内容的には まだまだ チ一ム力はあります 切り替えて 前へ前へ

県民サポ一タ一は 皆全力応援 しますよ~ガッツポーズ






 明るい話題 琉球ボンバ一ズ3年ぶりに復活 
グリ一ンマン キョロキョロ み一ぐるぐる あかんべー
軽快に踊る琉球ボンバ一ズ 会場全体が盛り上がり 最高なパフォ一マンス でした~


 高原率いる 沖縄SV 今日7月31日 長崎県で行われた 第52回九州社会人サッカ一選手権大会で 見事 九州代表として全国大会に出場することになりました。 
沖縄SV 3 一 2 FC中津 
全国大会も ちばりょ~
沖縄SV 県民皆で 全力応援 したいひゃ~くすだま

  

Posted by グリ一ンマン at 21:47Comments(0)

2016年07月24日

完成

はいたい~ 今週末も 晴れうちな~地方 猛暑ですね
日中、夕方には あまくまで かたぶい、てぃ一だあみ、あったぶい の あきさみょ一な毎日 
しだかじ(涼風) が欲し~いあかんべー

ついに完成 手作り 回転式砂石分離機

 ようやく完成しました。 芝生の傷んだ場所に 入れる 目砂用機械、 不要になったゴミ箱とプラスチックドラム缶、マッサ一ジ機械のモ一タ一を組み合わせて完成くすだま  金アミを細かいアミ目に変えると 上等な砂ができます~ でぃきと~ん 


 今まで手作業で 砂石を すいて いましたがガッツポーズ今からは電気モ一タ一のおかげで 仕事が楽に早くなります~  
来年 中学生の職場体験来るかな~あかんべー





  

Posted by グリ一ンマン at 21:01Comments(0)

2016年07月21日

琉球デイゴズ 

はいた~い 21日(木) 今日も で~じな猛暑sos 暑さでしたね~ 
この暑さで ふたば芝生も夏バテぎみ 芝生管理をしている関係者の方々は 維持管理に苦労していると思います。グリ一ンマンも芝生の散水には苦労しています~ 雨が欲しい



 今日午後7時より 西原町民陸上競技場 琉球デイゴズ 対 チャイニ一ズ台北クラブ チ一ムとの親善練習試合がありました。
台北チ一ム 体格的には 琉球デイゴズ選手より、大柄選手が多かったです。 技術的には差はないです~

 結果は 琉球デイゴズ 1一2 チャイニ一ズ台北 でした。
デイゴズ選手の皆さん これからも ちばりょ~たい




  
    

Posted by グリ一ンマン at 23:49Comments(0)

2016年07月18日

1個のサッカ一ボ一ル

 はいた~い 皆さん3連休の休日 天気にも恵まれ楽しく過ごしましたか~
グリ一ンマン 相変わらず いちなさ~ん でした。

 3連休の休日 西原町民陸上競技場で 日本知的障がい者サッカ一連盟から日本代表チ一ム技術委員を招いて 平成28年度 知的障がい者サッカ一指導者講習が行われました。 県内で活躍する 選手、指導者を対象に 実技指導 指導実践の講義など3日間行われました。
1個のサッカ一 ボ一ルへの選手たちの直向きな情熱 最新の技術、技能、指導方法など 選手、指導者ともども 熱心に取り組んでいました。


 近年 沖縄でも 障がい者サッカ一 が普及しつつあります。 サッカ一競技のレベルアツプ繋がる 選手、指導者の育成も図りながら 生涯スポ一ツ(いつでも、どこでも、だれでも)の一環として 定着されていくことを期待します。

 4年後の東京パラリンピック 沖縄出身の選手、指導者が活躍しますように~サッカー ちばりょ~
指定障害者福祉サビ一ス事業所 てだこ工房 のスタッフの皆さん 3日間ご苦労様でした。
これからの ご活躍期待します。


  

Posted by グリ一ンマン at 21:22Comments(0)