てぃーだブログ › 芝人ライフ › 切り替え

2014年04月20日

切り替え

 ハイタ~イ 4月も半ば うちな~地方はうりずんの季節 1年のうちで もっとも過ごしやすい
ちゅう うがなびら やいびん
 今日は ドライブがてら 美ら島サッカ一キャンプがあった 4つの競技場の トランジッション冬芝から夏芝への切り替え状況を確認しに行きました。
 現在 金武町陸上競技場以外の 3つの競技場は 芝人2期生が管理しており 切り替え作業が順調か? 心配でしたが~
順調に管理していました~ふたば 
したいひゃ~ 


切り替え切り替え
現在の金武町陸上競技場                       2月のキャンプ中の芝生
 冬芝ライグラスが消え夏芝ティフトン芝が順調に発育していました。
ここのグランドは 元1期生が管理しています。 さすが~ じょうとう、でぃきと~ん 



切り替え切り替え
現在の中城ごさまる競技場、                      2月のキャンプ中の冬芝
冬芝ライグラスも順調に消え、少し夏芝ティフトンが傷んでいましたが、サッカ一以外のスポ一ツに使用したのかな? これからが 夏芝発育の時期ですふたば ちばりょ~たい  



切り替え切り替え
現在の玉城陸上競技場                         2月のキャンプ中の冬芝
まだ冬芝ライグラスの切り替え作業はしていないとのことですが? 
それにしても コレ!高麗芝生が元気ですね~
追伸 海邦銀行サッカ一クラブの 九州リ一グの試合をやっていました 結果は~? 



切り替え切り替え
現在の東風平サッカ一場                        2月のキャンプ中の冬芝
切り替え作業も順調にいっていますが ティフトン芝生の芽数が少ないですね~ これからの梅雨時期をはさんで 芝生の芽数を増やす作業 チバリョ~ 
 

ふたば全体的に切り替え作業は順調です。冬芝ライグラスが消えた分 芝生のクッション性が低くなつているのは仕方がないですが、これからの梅雨時期をはさんで 夏芝芽数を増やしていく作業に 芝人
2期生 チバリョ~タイガッツポーズ


天気 見ち 傘 張り
天気(を) 見て、傘(を)張れ

状況判断を きちんとして行動しなければ失敗する。臨機応変に対応しなさい





Posted by グリ一ンマン at 20:01│Comments(1)
この記事へのコメント
グリーンマンさんへ
インフルエンザは、直りましたか?・・・体調をしっかり整えて、新しい年度の事業を頑張りましょう。
Posted by itsumen8(poko)itsumen8(poko) at 2014年04月23日 11:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。